元祖会津ソース串かつ串鶴 会津田島『祇園祭』に出店します。

昨年の『祇園祭』(会津田島駅前通り)
時折、強風も吹きますが、台風も通過して蒸し暑くもなく、
会津はとても過ごしやすい一日でした。
明日7月22日(金)からは・・・
会津田島『祇園祭』
http://www.minamiaizu.org/gion/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=zB0tY2fsUjk
が開催されます。
今年で3回目の出店となるこの最高のイベントは
鶴店長お気に入りの祭事の一つです。
屋台歌舞伎の伝統と子供歌舞伎は必見です。
祇園祭で運行される屋台は4つあり、それぞれの地区にちなんで、
西屋台・上屋台・中屋台・本屋台に分かれ
各屋台には子供歌舞伎が上演する舞台があり、
芸場と呼ばれる場所で子供歌舞伎を上演する他、
運行中は子供たちを乗せ勇壮に駆けていきます。
『喧嘩屋台』とも呼ばれる迫力ある屋台の駆け引きは、
世話人と呼ばれる男性たちの屋台に懸ける意気込みを表しています。
(旅すずめ様ブログより)http://yoheiblog.seesaa.net/article/102203671.html
なぜか、鶴店長はこの屋台を見ると・・
目頭が熱くなります。
(おんさんやりかけろ)
また今年もこの掛け声が聞けるのかと
『ハ百余年の伝統』があり
『国指定重要無形民俗文化財』に指定されている
会津田島『祇園祭』
皆様も是非、足を運んでみてください。
心よりお待ちしております。
鶴店長。