元祖会津ソース串かつ串鶴『会津神明神社大祭』に出店いたします。

神明神社 写真
お客様!串鶴の鶴店長です!
急ですが・・・  
8月4日(木)
『神明神社祭』(会津若松市)への出店が決まりましたのでご報告いたします。
http://aizu-shinmei.com/jp/index.html
会津中心市街(神明通り)が歩行者天国になり、沢山のイベントで盛り上がります。
中でも会津出身のアーティースト『越尾さくら』http://sakufinity.com/wp/?page_id=4
のライブが16:00より行われます。
鶴店長の娘(みのり)も大ファンで楽しみにしているようです
当店は、旧(会津中合)様店頭での出店となります。
営業時間は13:00~20:30までの開催です。

皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 鶴店長

元祖会津ソース串かつ串鶴『本町小舘稲荷神社祭礼』に出店します。

033                   
 串鶴『喜多方諏訪神社祭礼』の出店風景

お客様!串鶴の鶴店長です!
会津は夏祭り真っ盛りです!
串鶴も毎日のように出店しています。

8月3日(水)13:00~
会津若松市融通時町(本町)
『本町小舘稲荷神社祭礼』に出店いたします。
お祭り会場には櫓(やぐら)が組まれ
町内のちびっこが神輿(みこし)を担ぎ、
縁日、カラオケ大会、沢玲子・馬場ゆかり歌謡ショー
締めは納涼盆踊り大会と(本町商店街)主催の
地元ならではのお祭りとなっています。
どこか懐かしいほっとするお祭りに
是非、足を運んでみては・・
皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
 
尚、本日飯盛山店は、『喜多方諏訪神社祭礼』『小舘稲荷神社』
出店のため臨時休業となります。

お店をお休みするのは本当に心が痛むのですが、
なにとぞご理解いただきたくご案内申し上げます。

鶴店長。

元祖会津ソース串かつ串鶴『北宮諏訪神社祭礼(喜多方市)』に出店します。

056
昨年の諏訪神社祭礼の様子。ベロタクシーのブライアン今年も会えるかな?

お客様!
串鶴の鶴店長です!
8月2日(火)~3日(水)は北宮諏訪神社祭礼(喜多方市)
蔵の町に山車とともに笛と太鼓が鳴り響きます。
今年で4年目の出店となるこのお祭りは
喜多方の気質を感じることのできる威勢のいいお祭りです。
笛や太鼓の賑やかな祭り囃子の流れる中、
若衆が神輿をかつぎ、子供たちが山車を引き、町中を練り歩きます。

http://www.youtube.com/watch?v=Hlf3kC17wa4&feature=related

息のあった太鼓と笛の音は、観客を圧倒させます。
喜多方人は、この祭礼の為に、
遠方より帰省し、参加している人も大勢いらっしゃいます。
喜多方を代表する永和元年(1375年)から続く祭礼です。

当店は、『夏野菜』の串かつ

ししとう串
玉ねぎ串
ニンニク串
ナス串
アスパラ一本揚げ

揚げたてを準備して皆様のお越しをお待ちしております。

鶴店長

元祖会津ソース串かつ串鶴 イベント・催事情報

CCE20110729_00000

お客様、串鶴の鶴店長です。
8月~9月のイベント・祭礼・催事の日程が決まりました!!
鶴おかみの手書きでご報告いたします!
お近くの方はぜひお越しください!
尚、掲示後変更することがございますのでご了承ください。

皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 鶴店長&鶴おかみ

元祖元祖会津ソース串かつ串鶴 『すみよし様』に出店します。

017

一昨年の『すみよし様』の様子

お客様!串鶴の鶴店長です。
会津は夏祭り本番!
毎日どこかで『お日市』が開催されています。

7月31日(日)10:00~21:00
住吉神社 俗称『すみよし様』
会場: 材木町一丁目
由来  芦名直盛(七代)は若松に築城した際に、会津発展のため
農工商の守護神である住吉大神を勧請することにした。
命により会津四郡の商人司であった簗田氏が大阪住吉大社の
分霊を材木町の川原に奉鎮したのが住吉神社の始まりとされています。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/map_ohiichi/show_map.php?cate=c1300&data_id=29677fb4e85bf2a67ec19e2ab2f0f08b

当店では、普段お店で出していない『裏メニュー』

『お日市限定』の『いもかつ』 1本 100円が復活します!!

ホクホクの『さつまいも』を串かつにした『串鶴ソース』に良く合う一品です。

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。    鶴店長