串鶴 スケジュール♪H27.3月~

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

日本全国春突入
先週の大雪はどこへやら…?会津の雪も一気になくなってきました!まぁ油断してるとまたドカッと降られるのですが。毎年必ずと言っていい程”花冷え”といって、桜の咲く頃ぐっと冷え込んで雪が降り、”雪の花が咲く”事態に見舞われます。それはそれで意外性・話題性に富み、しかもそれは風情があり美しい情景です。その場に居合わせた多くの観光客の方は、思いも寄らない寒さと、その光景に感激し、忘れられない会津の旅を満喫することになるのです

さて、今シーズンの今後のスケジュールをお知らせいたします。
3月  11日㈬  『福魂祭』inビッグパレットふくしま(郡山市)
  18日㈬~24日㈫  阪神百貨店梅田店(大阪)
          『阪神の福島物産展』
4月4日㈯・5日㈰  たまプラーザ桜フェスティバル(神奈川・横浜)
          『桜まつり』美しが丘公園多目的広場(野球場)  
  8日㈬~14日㈫  伊勢丹新宿本店B1フードコレクション(東京・新宿)
          『東北特集~未来へつなぐ東北美食~』
    19日㈰  陸上自衛隊神町駐屯地(山形・東根)
          『第6師団創立53周年記念行事』
 24日㈮~30日㈯  西武池袋本店(東京・池袋)
          『全国味の逸品会』
5月 5日㈬㈷  大町こどもまつり(市内・大町四つ角)
          毎年恒例!ロック酒場”Dog house”とのコラボ出店♪
 13日㈬~19日㈫  郡山うすい百貨店10階催事場(郡山市)
          『第14回うつくしまふくしまの物産展(仮称)』 
  23日㈯・24日㈰ JRA福島競馬場イベント(福島市)
          『福が満開、福のしま。』フェスタ2015   etc…

現段階で出店が決定しているものです。掲示後変更になることがございます。

先日の3月11日『福魂祭』では、昨年同日ここで食べたと声を掛けてくださったお客様が何人もいて・・感動感謝!ありがとうございます。
会津はその日記録的大雪で、一時高速・国道・裏道すら通行不可になり、そこにハマった我々は、普段1.5~2時間の道のりを7時間かけてなんとか会場入りし、黙祷することが出来ました。大勢の人が福島の地で魂をひとつにし集うこのイベントに、今年も參加できたこと、本当によかった。

白虎隊士の眠る飯盛山参道の串鶴は3月に入り、通常営業となりました。
尚、お彼岸21日㈯は会津の春を知らせる”彼岸獅子”が飯盛山にもまわり、舞を踊ります。是非足を運んでみてくなんしょー。
また、催事・イベント各地でも、皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
                鶴おかみ。

            

元祖会津ソース串かつ串鶴 3/18(水)~3/24(火)阪神梅田本店『阪神の福島物産展』に出店いたします

img1

鶴ブロへようこそ!
お客様!串鶴の鶴店長です。
会津はここ二三日、温かい日が続き積雪もだいぶ沈んできました。
梅の蕾もようやく膨らみ、ふきのとうも顔を出し始めています。
暑さ寒さも彼岸まで・・
鶯が鳴いてぽかぽかした野道をもうすぐ歩けるようになるのかな。楽しみです。

串かつの本場大阪へ
串鶴は2年ぶりに出店いたします!
http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/fukushima/index.html/

◎2015年3月18日(水)→24日(火) <最終日は午後5時まで>
◎8階催場

震災から4年、“福島の今”の魅力を語り尽くす新物産展が登場。
食とプロダクトと観光に関わる福島県人が梅田に大集合!
福島を感じてもらう「福島観光サミット」イベントを連日開催。
また伝統工芸王国福島ならではの「会津漆器」「会津桐下駄」「会津桐たんす」なども勢揃い。
そして麺王国福島の色々な麺を食べ比べ!喜多方ラーメン、浪江焼きそばなど。
他にも日本酒や和菓子でも福島は有名どころがいっぱい。

皆様のご来店スタッフ一同、心より待ちいたしております。

鶴店長

2015会津絵ろうそくまつりin飯盛山 H27.2.13㈮・14㈯

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

会津市内、昨日今日と大きな雪だるまの予報昨日13日の昼間はかなり降りましたが、ちょうど夕方絵ろうそくの準備の頃から小康状態となり、いい感じで絵ろうそくの灯が灯されました。
メイン会場の鶴ケ城・御薬園も見事ですが、静かに参道を灯すろうそくはとても幻想的で、毎年雪わすら(雪いじり)が楽しくて、今年もやってよかったと自画自賛の光景であります。
150213飯盛山絵ろうそく1

2日めの今日は、近くの子供会の子供達、その親御さんが毎年参加して、ろうそくの番も含め、お手伝いををしてくれます。時折小雪が舞っておりましたが、今の時間、晴れ間も見え穏やかな天気になっております。夕方~本日最終を迎えるまでどうか穏やかでありますように。
季節行事を通して、少しでも多くの方に雪国会津ならではの良さを感じてもらえたらと思っております。

年に一度、今夜限りのイベントとなりました。鶴ヶ城・御薬園・飯盛山シャトルバスも出ております。市内各地で行われておりますので、お近くの会場まで是非暖かい格好をして、お出かけくださいませ。

飯盛山では20:45迄”串鶴”営業いたしております(^ò^)/      鶴おかみ。

H27.1.28 串鶴in京都

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

ここ数日気温の高い日が続き、だいぶ会津の雪も落ち着いてきたところですが、今日あたりからまた寒波が近づいているようで・・・。
そんな故郷をあとに、串鶴出張部(!?)は京都に入りました。JR京都伊勢丹にて1月28日㈬~2月3日㈫の7日間『寿司とうまいもの』で出店いたします!!この時期のこのタイトルでお世話になるのはもう4度目になります。
なんといっても、2月3日の”節分“は恵方巻きで、お買い場が人でごった返しになる大イベントです♪その巻き寿司の傍らで”会津のソース串かつ”のご紹介をさせていただくのです。毎度おなじみの方たちとも再開出来、毎年楽しみで、700Km弱の長距離を荷物いっぱい載せて、一人当たり230㎞位の割り当てで車を走らせ京都入りするんです。磐越道~北陸道・・ずっと雨でしたが、気温高く、雪もなく、路面良好でスムーズに来れました。
今回は最終日に”節分”で賑わうので、最後まで楽しんできます♪

飯盛山POO

真冬日の多い会津ですが、お天気を見ながら、飯盛山のお店は土日営業を努めております。先週の土日は穏やかな天気の中営業いたしました♪この時期、雪だらけの飯盛山に本当に”よぐ来らったなし~(よくおいでくださいました!)”と感謝感謝です。今週末も雪が落ち着きますように。。よほど吹雪・大雪でない限り営業いたしますので、是非おいでくださいませ。天気がビミョーでお休みかどうか悩む時は、お越しになる前にお電話での問い合わせをお勧めいたします。0242-32-6094もしくは、0242-26-5048迄お問い合わせください。

京都ー会津、歴史的に深いつながりがあるところ。一週間またお世話になります。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。  鶴おかみ。

串鶴 2015 スケジュール♪

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

会津の雪は昨月半ばからずっと降ったりやんだり・・
消えることなく、今も降り積もっております。
道路もちょっと溶けたかと思うとまた降り積もり、地元の人間ですら、車で出かけるのも一苦労です

2015年、年明け初めての『鶴ブロ』更新となります。
遅ればせながら、寒中お見舞い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、”串鶴”今年のスケジュールをお知らせいたします。

1月 7日㈬ 七日市(磐梯町)
1月10日㈯ 十日市(会津若松市内) 神明通り・大町四つ角の2ヶ所
1月14日㈬~20日㈫ 新宿伊勢丹(東京・新宿)
           B1Fフードコレクション『ISETANフードフェスティバル』
1月28日㈬~2月3日㈫ JR京都伊勢丹(京都)
2月7日㈯・8日㈰ 第25回西会津雪国まつり(西会津町)
2月13日㈮・14日㈯ 会津絵ろうそくまつり(会津若松市内)旧サブトラック・飯盛山
2月22日㈰ 東京マラソン出店予定※
2月25日㈬ 会津高田文殊祭(会津美里町) 学問の神様・合格祈願に!
2月26日㈭~3月3日㈫ 東急百貨店東横店(東京・渋谷)
           『福島物産展』

飯盛のお店は、誠に勝手ながら、冬期間は基本的にお休みとさせていただきます。
2月13・14日の2日間は、会津の冬風物詩『絵ろうそくまつり』に合わせ、営業いたします。
雪景色にやさしく灯る絵ろうそく・灯籠・竹燈は幻想的な世界です。
お祭りに合わせてくるもよし、寒さが和らぐ3月より通常営業となりますので、是非、お天気情報をチェックの上、暖かい格好でおいでくださいませ。130208_1828~01

会津で、また各地で、皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
風邪などひかれませんよう、どうぞご自愛下さい。