元祖会津ソース串かつ串鶴11/24(土)11/25(日)会津武家屋敷復興支援イベントに出店いたします

395081_447971775260007_586193265_n
    秋田市キズナ屋台村2012.11.18会津の同志と記念ショット
鶴ブロへようこそ!
お客様串鶴の鶴店長です。
先週行われた秋田市『キズナ屋台村』雪のちらつく中、イベントに駆け付けてくださったお客様ありがとうございました。ホントに寒かったですね~(*_*)会津よりも一足先に初雪見させていただきました。
302847_448217681902083_1238381790_n
初めて出店した秋田市。個性あふれる郷土料理とナマハゲのおもてなし。とても素敵な時間を仲間とすごせた二日間でした。また行ってみたい秋田県。次回は暖かいときに是非おじゃましたいですね(^^ゞ

11/24(土)11/25(日)会津武家屋敷復興支援イベント『B級グルメ市』に出店いたします
時間11:00~14:00(雨天決行)
開催場所 会津武家屋敷駐車場
詳しくは・・・http://www.bukeyashiki.com/
当店意外にも喜多方ラーメン・会津ご当地カレー焼きそば・ソースかつ丼・天ぷらまんじゅう等々会津のグルメが大集合します。武家屋敷の時代菊もまだまだ見頃・・・今年は咲きが遅れ、今がまさに見頃です。紅葉と菊のコントラストを満喫して頂けます。門周り、各部屋、花壇など秋のひと時をおお楽しみいただけます。
 
今週末は会津地方雪マークが出ています。暖かい格好、完全防備でお越しください。そして帰りには飯盛山に立ち寄ってみるのもいいですよ~\(^o^)/
皆さまのご来店スタッフ一同、心よりお待ち致しております。  鶴店長。

元祖会津ソース串かつ串鶴11/17(土)18(日)秋田市『キズナ屋台村』&会津若松市グローブエナジー『秋の感謝祭INアピオ』に出店いたします。

yataiimag_05
鶴ブロへようこそ!
お客様串鶴の鶴店長です。
いやぁ~お寒ぅございます!会津はここ数日、一段と冷え込み始めています。
飯盛山白虎隊記念館わきのもみじも真っ赤に紅葉し、磐梯山も三合目付近まで冠雪して会津盆地もいよいよ冬の到来です。
121116_1550~010001

121114_1400~01
            飯盛山参道H24.11.12

11月17(土)18(日)   秋田県秋田市『キズナ屋台村』
       NHK秋田放送局となりALVEきらめき広場   時間10:00~17:00
    詳しくは・・http://www.nhk.or.jp/akita/kizuna/index.html
11月17(土)18(日)   『グローブエナジー秋の感謝祭』
   会津アピオ 時間10:00~16:00     
    詳しくは・・http://www.gurutto-aizu.com/detail/?pn_sn2=1&cl_id=16&sn_no=774
秋田県は串鶴初出店となります。今晩3時車で出発朝8時前には着くでしょう(^^ゞ
今週末は天気が芳しくないようで日曜日は雪マークが・・秋田市で今年の初雪を見ることになりそうです~(*^^)v
会場にいらっしゃる皆さま、暖かい服装で是非いらしてくださいね!
グローブエナジー『秋の感謝祭』は今年で2回目の出店です!こちらは鶴おかみが一人でせっせと頑張っておりますのでお近くの皆さま、是非のぞきに来て下さいね!
もちろん、会津飯盛山串鶴も休まず営業しています。
スタッフYUMIちゃんが皆様のお越しをお待ちしています。
季節の変わり目、風邪が流行りだしているようですね。天気予報をチェックの上、完全防備でお出かけくださいませ!
皆さまのご来店スタッフ一同、心よりお待ち致しております。  鶴店長。

元祖会津ソース串かつ串鶴11/7(水)~12(月)松坂屋名古屋本店『第22回 東北6県大物産展』に出店いたします

d694e8b0c7bd349f2bd7efa0367e0b2c
鶴ブロへようこそ!
お客様串鶴の鶴店長です。
秋も深まる会津
磐梯山は初冠雪となり会津名産の『御山の見知らず柿』も店頭に並び始めました。
裏磐梯の紅葉も最盛期が終わり冬将軍が北風とともにやってきています。
寒さの中、時よりさしこむ秋の日差しが暖かく、会津の抜けるような青空に紅葉した遠くに見える山々がとても綺麗です。

松坂屋名古屋店『第22回 東北6県大物産展』に初出店いたします!
11月7日(水)~11月12日(月)
本館7階催事場
営業時間10:00~19:30(※最終日は18:00閉場)
詳しくは・・http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/

名古屋と言えばみそかつですね!当店のソースかつ気に入っていただけるととてもうれしいです。
NCM_0311

会津産豚串、会津地鶏串、会津産肉厚生しいたけ等『会津の旬』をいっぱい詰め込んで行ってきます!
皆さまのご来店スタッフ一同、心よりお待ちいたしております。  鶴店長。

元祖会津ソース串かつ串鶴10/27(土)28(日)世田谷松陰神社『第21回幕末維新祭り』に出店いたします

NCM_0073
鶴ブロへようこそ!
お客様、串鶴の鶴店長です。
吉田松陰が眠る世田谷松陰神社『第21回幕末維新祭り』に今年も出店いたします!
松陰神社前駅の商店街では、毎年秋に幕末維新祭りを開催し、幕末維新、奇兵隊、新選組などの歴史ファンが関東や遠くは九州から駆けつけます。またここでは歴史的に深いかかわりのある『萩と会津』が呉越同舟で隣り合わせで出店いたします。
詳しくは・・・
http://shoin-dori.com/bakumatu.html
鶴店長・鶴おかみが毎年楽しみにしているイベントです!お近くの方は是非!
皆さまのご来店スタッフ一同、心よりお待ち致しております。  鶴店長。

行楽シーズン到来♪ 今週の会津&スケジュール

121022_1514~01『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。
鶴おかみでございます。

皆さまお待たせしました!
会津はいよいよ紅葉真っ盛りです♪

会津若松市内から、また国道49号線や121号線からはまだあまりよくは見えませんが、一歩山へ踏み込むと・・
自然の素晴らしい色彩が目に入ってきます。

ちなみに、右写真は会津~福島の途中にある”沼尻温泉”の近くで撮りました。(10月22日)
この日は、週末の行事による代休の小学生の息子・娘をどこに連れていこうかーと悩んだ末、釣り堀&紅葉狩り&温泉で決まり!とお出かけしてきました。

iimori飯盛山は先週辺りから、行楽に訪れる観光客で賑わって参りました。
23日㈫は、あいにくの天候の中、仙台の小学生の修学旅行のみなさん、団体のバスもかなり入っており、個人でいらした方も、「どちらからですか?」と尋ねると、仙台、新潟、山形、岩手、東京、岐阜、愛知・・!!と本当に「よぐ来らったなし。(よく来て下さいました。)」です!
ありがとうございます。
グッと寒くなって参りました。。
曇り、雨の日はもちろん、晴れの日も気温が上がらず寒い日が多くなったので、暖かい衣類を一つ余計にバッグに携帯されると◎です。
女性の方なら、ポンチョも◎かと♪

さて、ただいま河東インター近く、”道の駅ばんだい”にて、移動販売車”串鶴号”率いて休憩所(室内)に出店しております。
サクッと気軽に立ち寄れる憩いの場です♪
ぜひお近く通られた際には、どうぞいらしてみてください!

今週末27日㈯・28日㈰は東京・世田谷にある”松陰神社”にて、『幕末維新祭り』にゆかりの地として、今年も出店いたします!今回で3年連続の出店です。とても盛り上がりのあるお祭りなので、今からとっても楽しみです。
世田谷の皆さん、このお祭りを楽しみに遊びに来られる皆さん、今年もお世話になりまーす!!

毎週のようにイベントがあるこの時期、本拠地飯盛山はもちろん、各イベント会場でも皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。  鶴おかみ。