GW 串鶴♪ H27.4.29

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

会津の春・桜はあれよあれよと駆け足で過ぎていってしまい…ここ数日、福島が連日全国1番の暑さだそうです。
GW前の静けさといいますか、28日㈫は久々の静かな飯盛山でございました。
でも、当店の今の時期の目玉、『会津アスパラ一本揚げ』を求めに、連日「コレを食べたくて♪」と足を運んでくださるお客様がいらして、とっても嬉しい気持ちでいっぱいになります。
今年は、3月中旬に降った重たい雪の影響で、アスパラのハウスが7割潰れてしまった農家さんもあったほどで、スタートがやや遅れてしまったのですが、このところ順調にニョキニョキと甘くて太いアスパラが毎日農家さんから届いております(^^♪
アスパラのためにはここらで雨も欲しいところですが、GW中はずっとお天気に恵まれ、行楽日和となりそうです♪会津は盆地なので、風も少なく、やや暑くなりすぎるかも(^_^;)飯盛山の参道、当店が入っているお土産屋さん”みやげ処・武藤商店”さんでは日除け用の傘をお貸ししております。熱中症対策をしながら快適な観光を楽しんでいただきたいと思っております。

ちなみにGWは飯盛山・会津が一年の中で最も観光で賑わう時期です。時間の取れる方は少しピークをずらして来られると尚動きやすいかと思います。
やはり、最もピークは5月2・3・4・5日の4日間に集中するのではないかと。鶴ヶ城・武家屋敷・御薬園・日新館・さざえ堂・白虎記念館(飯盛山)等など、会津に滞在される限られたお時間をより楽しんでいただくために、混みあうことも踏まえて、いざという時の近隣の駐車場や、各施設の閉館時間・最終入場受付の時間をチェックして、気を揉まずゆったりと楽しんでくださいね♪

5月5日㈫こどもの日には、会津若松市内・大町通りでは『こどもまつり・歩行者天国』が催され、串鶴も露店で出店いたします!!場所は、大町四つ角交差点、恒例、ロック酒場”Dog House”とのコラボ出店となります♪当日は、Dog Houseからは生ビール・ソフトクリーム、そして当店の串かつ・いもけんぴも楽しめます。ビールに串かつ、そしてスウィーツ♪イイ感じでしょっ((o(´∀`)o))

明日4月30日㈭は、西武百貨店池袋店で7日間催されていた『全国味の逸品会~前半』の最終日となります。
6度目の出店となり、当店を気にかけて毎回顔を出してくださるお客様や、『鶴ブロ』やFaceBook等で知り駆けつけてくださった皆様には、本当にありがたく、そして心強く、我々の励みそのもの。心より感謝申し上げます。今後ともお付き合いいただきたいと思うと同時に、ずっと”串鶴”を見ていてくださるからこそ何か気になることやお気付きになったことなどがあるかと思います。この『鶴ブロ』のコメント欄でも結構です。
より良く前進出来るよう、毎回毎回が勉強だと思っておりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
        鶴おかみ。

串鶴 in TOKYO♪ & 会津の桜 H27.4.11

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

只今催事出店中で、伊勢丹新宿本店B1フードコレクションで4月8日㈬~14日㈬7日間『未来へつなぐ東北美食特集』というタイトルで大都会東京新宿のど真ん中に来ております。
東北人の我々が言うのもなんですが、”東京寒い!!!”です。。10日金曜の夜は冷たい雨が降り、時折吹き付けるように風が強く、「さび~(寒いぃ~)!」とうなりながら歩いてました。百貨店とホテルとの徒歩5分程度の往復だけなのですが、デカイ交差点で信号待ちの間にくじけそうになりました(笑)
会津はいくら気温が低くても、盆地のせいか、普段風はあまりなく穏やかなので、そんなに寒さを感じず過ごせます。都会に住む人は、ホントたくましいな~とモロ田舎モンの私くしは思ってしまいました(^^ゞ

さて、会津飯盛山は春休みが終わり一段落したのか、やや静かな一週間でした。
ですが、桜前線がいよいよふくしまの地に到来!開花宣言が県内そちらこちらで聞こえるようになり、この週末からは一気に賑わうのではないかな~と思っております。
会津若松市、早いところでは開花宣言もされましたが、石部桜・鶴ケ城など、桜の名所各地の見頃は来週に持ち越されるようです。近所ではやっとつぼみが膨らんできたところだそうな。なんとも、一週間の出張で、会津の様子がよくわからないのですが‥。15日会津に戻るまで桜は待っててくれるようで、楽しみです♪♪
観光を予定してる方も、そうでない方も、会津の桜もすっごく素敵なので、週間天気予報・桜の見頃期間をよ~くチェックして、是非ぜひ!いらしてくださいバッチリタイミングが合えば、わざわざ出かけてでも見る価値アリ!!ですよ

只今催事開催中の新宿伊勢丹B1フードコレクションの方も、寒いながらも連日賑わっております。東北の美味しいものが厳選12店舗出店しております。
今回も、『鶴ブロ』(ブログ)をチェックしていらした方や、たまたま伊勢丹に来たら当店が目に入ったようで、「あらぁ来てたのね~♪」と喜んでくださる方など、いつもウレシイ事がいっぱいの一週間です。
14日火曜日最終日となります。

会津飯盛山、新宿伊勢丹で、皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
          鶴おかみZ。

串鶴 スケジュール♪H27.3月~

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

日本全国春突入
先週の大雪はどこへやら…?会津の雪も一気になくなってきました!まぁ油断してるとまたドカッと降られるのですが。毎年必ずと言っていい程”花冷え”といって、桜の咲く頃ぐっと冷え込んで雪が降り、”雪の花が咲く”事態に見舞われます。それはそれで意外性・話題性に富み、しかもそれは風情があり美しい情景です。その場に居合わせた多くの観光客の方は、思いも寄らない寒さと、その光景に感激し、忘れられない会津の旅を満喫することになるのです

さて、今シーズンの今後のスケジュールをお知らせいたします。
3月  11日㈬  『福魂祭』inビッグパレットふくしま(郡山市)
  18日㈬~24日㈫  阪神百貨店梅田店(大阪)
          『阪神の福島物産展』
4月4日㈯・5日㈰  たまプラーザ桜フェスティバル(神奈川・横浜)
          『桜まつり』美しが丘公園多目的広場(野球場)  
  8日㈬~14日㈫  伊勢丹新宿本店B1フードコレクション(東京・新宿)
          『東北特集~未来へつなぐ東北美食~』
    19日㈰  陸上自衛隊神町駐屯地(山形・東根)
          『第6師団創立53周年記念行事』
 24日㈮~30日㈯  西武池袋本店(東京・池袋)
          『全国味の逸品会』
5月 5日㈬㈷  大町こどもまつり(市内・大町四つ角)
          毎年恒例!ロック酒場”Dog house”とのコラボ出店♪
 13日㈬~19日㈫  郡山うすい百貨店10階催事場(郡山市)
          『第14回うつくしまふくしまの物産展(仮称)』 
  23日㈯・24日㈰ JRA福島競馬場イベント(福島市)
          『福が満開、福のしま。』フェスタ2015   etc…

現段階で出店が決定しているものです。掲示後変更になることがございます。

先日の3月11日『福魂祭』では、昨年同日ここで食べたと声を掛けてくださったお客様が何人もいて・・感動感謝!ありがとうございます。
会津はその日記録的大雪で、一時高速・国道・裏道すら通行不可になり、そこにハマった我々は、普段1.5~2時間の道のりを7時間かけてなんとか会場入りし、黙祷することが出来ました。大勢の人が福島の地で魂をひとつにし集うこのイベントに、今年も參加できたこと、本当によかった。

白虎隊士の眠る飯盛山参道の串鶴は3月に入り、通常営業となりました。
尚、お彼岸21日㈯は会津の春を知らせる”彼岸獅子”が飯盛山にもまわり、舞を踊ります。是非足を運んでみてくなんしょー。
また、催事・イベント各地でも、皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
                鶴おかみ。

            

元祖会津ソース串かつ串鶴 3/18(水)~3/24(火)阪神梅田本店『阪神の福島物産展』に出店いたします

img1

鶴ブロへようこそ!
お客様!串鶴の鶴店長です。
会津はここ二三日、温かい日が続き積雪もだいぶ沈んできました。
梅の蕾もようやく膨らみ、ふきのとうも顔を出し始めています。
暑さ寒さも彼岸まで・・
鶯が鳴いてぽかぽかした野道をもうすぐ歩けるようになるのかな。楽しみです。

串かつの本場大阪へ
串鶴は2年ぶりに出店いたします!
http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/special/fukushima/index.html/

◎2015年3月18日(水)→24日(火) <最終日は午後5時まで>
◎8階催場

震災から4年、“福島の今”の魅力を語り尽くす新物産展が登場。
食とプロダクトと観光に関わる福島県人が梅田に大集合!
福島を感じてもらう「福島観光サミット」イベントを連日開催。
また伝統工芸王国福島ならではの「会津漆器」「会津桐下駄」「会津桐たんす」なども勢揃い。
そして麺王国福島の色々な麺を食べ比べ!喜多方ラーメン、浪江焼きそばなど。
他にも日本酒や和菓子でも福島は有名どころがいっぱい。

皆様のご来店スタッフ一同、心より待ちいたしております。

鶴店長

2015会津絵ろうそくまつりin飯盛山 H27.2.13㈮・14㈯

『鶴ブロ』へようこそ!
毎度ありがとうございます。鶴おかみでございます。

会津市内、昨日今日と大きな雪だるまの予報昨日13日の昼間はかなり降りましたが、ちょうど夕方絵ろうそくの準備の頃から小康状態となり、いい感じで絵ろうそくの灯が灯されました。
メイン会場の鶴ケ城・御薬園も見事ですが、静かに参道を灯すろうそくはとても幻想的で、毎年雪わすら(雪いじり)が楽しくて、今年もやってよかったと自画自賛の光景であります。
150213飯盛山絵ろうそく1

2日めの今日は、近くの子供会の子供達、その親御さんが毎年参加して、ろうそくの番も含め、お手伝いををしてくれます。時折小雪が舞っておりましたが、今の時間、晴れ間も見え穏やかな天気になっております。夕方~本日最終を迎えるまでどうか穏やかでありますように。
季節行事を通して、少しでも多くの方に雪国会津ならではの良さを感じてもらえたらと思っております。

年に一度、今夜限りのイベントとなりました。鶴ヶ城・御薬園・飯盛山シャトルバスも出ております。市内各地で行われておりますので、お近くの会場まで是非暖かい格好をして、お出かけくださいませ。

飯盛山では20:45迄”串鶴”営業いたしております(^ò^)/      鶴おかみ。